シンガポールのチャンギ国際空港は、乗り換えも便利でラウンジも充実。
プライオリティパスで使えるラウンジも多数です。
でも…勘違いしてる人が多いけど、多くのラウンジは入国前・出国後でないと使えません!
シンガポール発着の日本とのフライトは、深夜あるいは早朝発着が多いから…
コレかなり不便です。
/
ラウンジで到着後にシャワーとか、深夜出発前にラウンジで優雅にナンテ基本はできないのよ〜
\
深夜/早朝発着便こそ、ラウンジでシャワーを浴びたいんですけどね…
深夜/早朝シンガポール発のフライトの場合:
滞在ホテルにアーリーチェックイン or レイトチェックアウトするか、空港敷地内のホテルに泊まればいいですが…
でもソレちょっとモッタイナイなぁ、と思う人向けの〝チャンギ空港外〟のラウンジ紹介です。
乗り継ぎの場合:
フライトが同じアライアンスなら、空港内にとどまってラウンジが使える。
でもアライアンス違うと一旦、入国しないとダメです。
*空港施設ジュエルがオープンして選択肢が増えたけど、でもお手軽なのは〝チャンギ空港外〟のラウンジです。
帰国便のアーリーチェックインの方法もお伝えします。
シンガポール/チャンギ空港でのラウンジ利用
驚くほど多くの人が、空港のラウンジはいつでも使えると思ってます。
ビジネスクラスの航空券やプライオリティパス持ってるからって、いつでもラウンジに入れるわけではないです。
目的地に到着したらそのまま入国。
ラウンジのあるエリアを通りません。
だから早朝にシンガポールに着くから、ラウンジで軽食食べてから観光に出かけようとか…
ムリ。
逆に、深夜便で帰国だからって、夕飯食べたら空港のラウンジでシャワー浴びてゆっくりしよう…
とかも、基本ムリ。
フライトにアーリーチェックインしないとダメです
>>アーリーチェックインの方法
シンガポール/チャンギ空港に早朝着いたら
さて、どうするか。
日本からシンガポールへのフライトは、シンガポール航空の昼着便1本と、17時10分着のシンガポール航空・ANA・JAL以外はみんな、早朝か深夜着のフライトなので、かなり不便。
空港外エリアにも24時間営業のカフェがあるにはありますが、若くはないのでそれもツライ。
そこで朗報なのが、〝空港外=ランドサイド〟のラウンジ「The Haven(ザ・ヘイブン」です。
入国してから使えるラウンジだいじ
いわゆる空港のラウンジは、出国審査後/入国審査前の〝エアサイド〟と呼ばれるエリアにあります。
で、出国審査前/入国審査後のパブリックエリアを指して、〝ランドサイド〟という言い方をします。
この〝ランドサイド〟エリアにあるラウンジならば、深夜早朝フライトで行き場を失ったヒトでも使える!
シンガポール空港の「ザ・ヘブン」は、まさしくこのエリア。
成田空港にもこうしたランドサイドのラウンジがありますが、ちょっとショボイ。
(ゴールドのクレジットカード持ってると使えるラウンジが、わりとこの成田のランドサイドのラウンジです)
でも、「ザ・ヘイブン」は決して広くはないですが、かなり使えるラウンジです。
*プライオリティパス だと香港や上海にもランドサイドのラウンジがあります
シャワー浴びるならプライオリティパス/有料ラウンジ
この「ザ・ヘイブン」、プライオリティパスを持っていると3時間無料。
ターミナル3に「ザ・ヘイブン」はあります。
ちなみにANAの到着はターミナル2。 JALの到着は、ターミナル1。 ↑ 空港公式サイトより
ターミナル間は「スカイトレイン」でかんたんに移動できるので、「Sky Train」の標識を目指しましょう。
この「ザ・ヘイブン」ラウンジは、ターミナル3到着フロアのいっちゃん端なので、ずんずん奥まで行くと、右側に入り口が見えます。
早朝/深夜発着に嬉しい。こぎれいラウンジでシャワー
深夜着くにしろ、早朝発つにしろ、深夜早朝フライトにはとにかくシャワーが必須。
で、この「ザ・ヘイブン」、クリーンでこぎれい。
シャワールームも清潔きれいなので、迷わず使わせてもらいます。
タオルもふかふかだし、シャンプー類もドライアーもそろっているので快適。
さらには、ナップルーム(仮眠室)でしっかりと横になって寝れる!
と書きたかったかったのだけど…
残念! 仮眠室は満室でした
(サイトで予約できます!)。
そこで、ラウンジのソファでオバちゃんは横になることに。
ラウンジは満杯というわけではなかったので、みんな思い思いに椅子やソファを移動して寝てました。
膝を曲げれば2人掛けソファに横になれるし、1人掛けを前後につけて寝る人もアリ。
寝不足のせいもあって、なんと翌朝8時過ぎまで爆睡。
乗り継ぎのスリランカ航空が同じターミナル3だったのでセーフでしたが…
スマホのアラームではなく、受付にモーニングコールを頼んでおくべきでした…
このモーニングコールサービスは、使わないテはないです。
深夜〜早朝フライトなら、追加料金払ってもラウンジを
このラウンジは、航空会社系の立派なラウンジとまではいきませんが、WiFiはバッチリ飛んでるし、ソフトドリンクや軽食無料(カップヌードルあり)。
PCコーナーもあって、コピー機も置いてあります。
気になるお値段は、夜10時〜は少々高くなって、2時間=38Sドル(約3,100円)、5時間=53Sドル(約4,320円)。
*2020年2月23日調べ
十分モトはとれます。
ターミナルを移動してでも利用価値は大。
もちろんプライオリティパスを持ってれば、3時間無料ですし、ワタシの場合は体調が悪かったので、この無料3時間にプラス有料で5時間。
【関連記事】
>>プライオリティパスとは何?〜 使い方・無料入手方法まで
The Haven >> 公式サイト
シンガポール空港内にあるクラウンプラザ・ホテルだと1泊3万円近くするので、このラウンジで十分だと思います。
でも、万が一のために24時間営業のお店をいくつかご紹介しておくと
ターミナル1 | 1階 | バーガーキング(ターミナル2,3にもあり) |
3階 | ケンタッキーフライドチキン | |
2階 | Kaffe and Toast(チキンカレーなどもあり) | |
1階 | RVカフェ(パスタなどもあり) | |
ターミナル2 | 2階 | 1983 カフェ Nanyang(ベジタリアンメニューもあり) |
3階 | Chutney Mary(インディアン・ファストフード) | |
2階 | Krispy Kreme(ドーナッツなど甘いものおすすめ)1 | |
1階 | マクドナルド(3階、ターミナル3にもあり) | |
ターミナル3 | 4階 | Bikanervala(インド料理) |
1階 | Heavenly Wang(名物カヤトーストが食べられる) |
*情報は変更されている可能性があります
アーリーチェックインで空港内のラウンジを利用!
帰りはもちっと楽です。
チャンギ空港が誇る施設ジュエルでアーリーチェックインすれば、エアサイドのラウンジが思う存分使えます。
ANAとJAL、シンガポール航空はジョエルまで行かなくともアーリーチェックインの専用カウンターが!
ANA | 出発24時間前から可能 | 6時〜23時59分受付 | ターミナル2 6番カウンター |
JAL | 出発12時間前から可能 | 6時〜23時59分受付 | ターミナル1 ECIラウンジ(5番カウンターの奥) |
シンガポール航空 | 出発24時間前から可能 | 基本24時間 | ターミナル2発便は2・3番カウンター ターミナル3発便は4番カウンター |
で、残念ながらアーリーチェックインできない航空会社の場合は、ご紹介したラウンジのザ・ヘイブンで過ごしましょう。
【関連記事】
シンガポールのレストランのおすすめ>>シンガポールでプラナカン料理なら、ミシュラン1つ星の【キャンドルナッツ】
シンガポール発のクルーズなんてのも楽しい!
>>【シンガポール発アジアンクルーズ】濃縮3泊4日のペナン&プーケット巡り
Copyright © tabi-travell.com All Rights Reserved.
分かりやすい丁寧なサイトを見つけましたのでお尋ねいたします。来月チャンギT4に23時に到着します。深夜に市内へ移動したくないのでプライオリティラウンジを使用するつもりがT4は到着時、エアサイドのラウンジは使えずT3へ移動し、ランドサイドの「へイブン」を利用するしかありません。
23:30から3時間無料で、後は追加料金が必要?それも時間が過ぎれば即延長料金がかかるのでしょうか?。以前利用した時は3時間を超えても何も言われずいさせて頂きました。厳しくなったということでしょうか?こちらバジェット旅行で経費は極力押さえたいです。
早朝まずジュエルを見て、それから市内へ移動します。どうぞご存知の範囲で結構ですのでお教えいただくと嬉しいです。
アンジェラかげ 様
記事を読んでいただき、ありがとうございました。
残念ながら、ワタシが2年前に利用したときは追加料金がかかりました。
でも、ジュエルができたので、少し規定が緩くなっているかもですね!
ヘイブンにお問い合わせになるのが、確実かもしれません。
楽しいシンガポール旅を!
コメント失礼致します。
シンガポールに深夜着でホテルも取れないしどうしようか、困っていた時にこちらのブログを拝見しました。
質問なのですが、シンガポールに深夜着の場合ラウンジは使用できるのでしょうか。
JALのプレエコを使用するので、提携のラウンジ使えないのかなと探したのですが、深夜出発しか出てこず…。
宜しければ教えてください。。
かおり様
コメントありがとうございます!
私も深夜着で使ったラウンジなので、問題なく使えます。
ただちょっと気になったのですが、「JALの提携ラウンジが使えないか…」書かれているので、シンガポールは乗り継ぎですか?
乗り継ぎの場合にこちらのランジを使うなら、一旦、シンガポールに入国する必要があります。
また、まだ記事を書いていなくて恐縮ですが、春にできた「ジュエル」内にもカプセルホテル的なものがあります。
かおり様
ふと思ったのですが…ご質問は、深夜着でJALのラウンジは使えない?ということでしたか?
JAL ラウンジの営業時間をチェックされるとお分かりになるかと。ただ、乗り継ぎでなくシンガポールが最終目的地の場合は使えません。
ご質問の趣旨を取り違えていたら、すみません!
うまく快適な旅ができることをお祈りしてます!
ご返信ありがとうございます!
最終目的地がシンガポールになります。
ラウンジはJALのラウンジが使いたい訳ではないんです。
利用する便がJALなので、JAL提携のラウンジも使えるのかなぁ。と…。
dnata Loungeとかお話を聞くので使えたら使いたいなと思ってます。
かおり様
返信が遅くなりました!
ご質問の趣旨、理解できました。
dnata Loungeはエアサイド(シンガポール入国前・出国後のエリア)にありますので、残念ながらシンガポール到着時に使用はできません。
ラウンジ使用には、未使用の搭乗券が必要になりますので、到着直後にエアサイドのラウンジを使うことはできないです。
JALのプレエコで使用できるかは調べていただく必要がありますが、帰国時ならアクセス可能です。
シンガポール深夜着でしたら、記事でご紹介している The HEAVEN かジュエルのラウンジ or ホテルが現実的かもしれません。
(空港エリアにはクラウンプラザというホテルもあります)
快適な方法が見つかることをお祈りしてます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません!
色々バタバタして、大変失礼しました。
アドバイスいただいた通り
楽天プレミアムを作りプライオリティーパスをゲットしました。
来週になるんですが、ターミナル3のようなのでアンバサダーを利用してみます。
調べていただいてありがとうございます。
お役に立てて良かったです。残念ながらターミナル3は使ったことがないので、情報がありませんが、お気をつけて〜
楽しい旅をお過ごしになりますように。
ありがとうございます!
今まで読んだブログで1番わかりやすいです。今回、シンガポールから深夜便で母子だけで帰国します。
いろいろ方法があると知って安心しました。
プライオリティパスを検討中で主人に相談してみますが、プライオリティパスを作らなくても
24時間有料ラウンジは、ザヘイブンだけでしょうか?シャワーがあるだけで充分なんですが。
トモコさん、こちらこそありがとうございます! 返信が遅くなってしまい、申しわけありませんでした。
読んでいただけて、嬉しいです。
少し調べてみましたが、チャンギ空港にある有料ラウンジは全部で4カ所。ザ・ヘイブン以外の3つはトランジットエリアにあるので、チェックインしてからなら使えます。
ちなみに、ターミナル1のPlaza Premium Loungeとターミナル2と3にAmbassador Transit Loungeがあります。どちらもシャワー設備はあるようです。
プライオリティパスを単体でつくるのはかなり高額なので、おすすめはしません。
プライオリティパスが付帯されているクレジットカードをもたられる方が便利と思います。
手前味噌で恐縮ですがコチラの記事が参考にしていただけると思います。
https://tabi-travell.com/lounge/
それでは、シンガポールからのご帰国、快適に過ごせますようお祈りしてます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
入国と出国の意味が間違っていませんか?
ランドサイド エアーサイドの説明が逆になっています。
シンガポール空港に飛行機で到着しイミグレーションを通過することを通常入国と言います。
なんと!
おっしゃる通りです。
完全に「入国」と「出国」を逆にしておりました。
ご指摘、ほんとうにありがとうございます。
私のミスで混乱した方も多いと思います。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
藤川様、本当にご親切にご連絡いただき、ありがとうございました。
今後、このようなミスのないよう、十分注意いたします。