「約束の地」とは「神がイスラエルの民に与えると約束した土地」のこと。
そして、神の命でこの「約束の地カナン」に、最初に移住するのがアブラハムです。
アブラハムとは〝神に従順なる者〟〝信仰の父〟といわれる人物。
ユダヤ・キリスト・イスラムの三大宗教で、民族の祖とされています。
〝方舟の〟ノア以降、久々、神さまが語りかけた人間が、アブラハム 。
いろいろ荒唐無稽なストーリーが展開されますが…
名画に取り上げられたエピソードを順に追っていきます。
まずはアブラハムが神さまにいわれ移住の旅に出るシーンから。
目次
約束の地カナンへの旅、アブラハムの旅立ち
アブラハムはけっこう裕福な生まれなのですが、神さまの命令に従い、すべてを捨ててカナン(いまのパレスチナ)へ向かいます。
いっしょに行くのは妻のサラと甥のロト。
アブラハムの物語では重要な脇役となるふたりです。
約束の地カナンへ行けば、アブラハムは神さまからの祝婦を受けられます。
が、ポイントは祝福を受けられるのが、アブラハムだけじゃない点。
アブラハムが移住すれば、人類みんな祝福が受けられるということです。
ただ、アブラハムを祝福する人は神さまからも祝福を受けられますが、アブラハムを呪う人は神からも呪われるという…
神さま怖い。
で、アブラハムは出発のとき75歳、妻のサラ65歳です。
なかなかな年齢ですが、聖書ではアダムが930歳、ノアが950歳まで生きています。
大洪水の後、神さまは「人間の寿命は120年にする」といっていますが、歴史上時間をかけて短くなるので、まだアブラハムの寿命は175歳です。
だから75歳のアブラハムなんて壮年になりかかったばかり…
なのか…
裕福だったので、出発は馬に乗ってお供もたくさんいます。
遊牧民だったとも思われるので、馬は、あたりまえかもしれません。
すべてを捨てて…というわりに荷物多くないか?
これも遊牧民だから?
ヴェネツィアで見るアブラハム
アブラハムは重要人物なので、いろいろな画家が「アブラハムの旅立ち」を画題にしています。
ワタシにとって印象的なのは、イタリアのヴェネツィア、サンマルコ寺院入ってすぐの横に広がる廊下の天井に描かれたアブラハム。
キラキラ黄金のモザイク画です。
サンマルコ寺院の内部は写真撮影禁止なので、プロの写真で見てください(2階バルコニーから外の景色は撮影可能)。
入り口入って左の天井にアブラハムの物語が描かれています。
なかなかリッチなアブラハムの様子が見られます。
住所 | Piazza San Marco, 328, 30100 Venezia, Italy |
公式サイト | サンマルコ寺院 |
開館時間 | 9時30分〜17時 |
休み | 基本無休 |
日曜のミサ | 8時30分、12時、18時、18時45分 |
入場料 | 聖堂2ユーロ・パラドーロ2ユーロ・宝物館3ユーロ・博物館5ユーロ (聖堂内は基本大人同伴でない未成年者は入場不可 |
所要時間 | 聖堂/約30分 |
*開館時間や入場料は変更されている可能性があります
プラハとウィーンで見るアブラハム
もう1枚アブラハムの旅立ちの絵をご紹介。
ヤーコポ・バッサーノというルネッサンス後期、ヴェネツィア派の画家の作品です。
上空に神さまが描かれています。
この時点で、アブラハムに子供はいないので、子供は通りがかりの子のもよう。
羊や山羊を連れているので、やっぱり遊牧民な感じです。
バッサーノは同じ画題の絵が何枚かあり、いずれかは彼の工房作ともいわれています。
ウィーン美術史美術館も2枚所蔵。
この絵だと右端にいるのがアブラハムみたいです。
神さまと目が合っている感じに書かれていますね。
馬に乗っているのは妻のサラ?
その前を行くのがアブラハム でしょうか。
この2枚を見るとプラハの作品も、馬に乗っているのはサラかもしれません。
プラハ国立美術館のシュテンベルク宮殿
プラハの国立美術館はプラハ市内7ヵ所の建物に分かれています。
バッサーノの「アブラハムの旅立ち」は、バロック期までのヨーロッパ美術を展示しているシュテンベルク宮殿(Šternberský palác)に。
このシュテンベルク宮殿には、他レンブラントの傑作などもあるので一見の価値アリです。
住所 |
Hradčanské náměstí 15, Praha |
公式サイト | プラハ国立美術館のサイト |
開館時間 | 10時-18時・10時-20時(水曜) |
休み | 月曜 |
入場料 | 150Cチェココルナ(約880円) |
所要時間 | シュテンベルク宮殿の傑作をすべて堪能するなら2時間 |
*開館時間や入場料は変更されている可能性があります
アブラハム、カナンからエジプトへ
神さまはカナンに着いたアブラハムの前に、またまた現れます。
「おまえの子孫にこの地(カナン)を与える」と約束。
アブラハムに子供はいないので、子孫ハテ?なのですが。
そこは神さまの神謀鬼策。
後々、アブラハム、90歳オーバーで父親になります。
ところがカナンに飢饉が起こり、アブラハムは早々にエジプトへ。
エジプトでは、妻の美貌ゆえに殺されたくないと、アブラハムは妻のサラを妹だと偽ります。
しかもファラオがサラを見染めて妻にしてしまうというグダグダ。
最終的にはサラともどもエジプトを追い出されるのですが…
このクダリ必要なのか、神さまが考えることはよく分かりません。
カナンに戻ったアブラハムにロトの誘拐事件勃発
エジプトからカナンに戻ったアブラハムとロトですが、家畜のことでモメた結果、ロトはカナンを去ります。
ところが話は急展開。
ロトが4人の王さまに拉致されて、アブラハムが救出に向かうということに。
アブラハムは318人の一族を集めて、ロトを奪還。
なんだかアブラハム、急にエネルギッシュに変身です。
英雄アブラハム、王さまに迎えられる
上の絵はサレム(後のエルサレム)の王メルキゼデクが、帰還したアブラハムを迎えるの図です。
メルキゼデク王がアブラハムを祝福しています。
アブラハム、全然、老人じゃないし‥。
ルーベンスはアブラハムの実年齢よりも聖書に書かれた活躍からイメージして描いたのでありましょう。
で、かつて神さまがいったようにアブラハムを祝福するものメルキゼデク王は、神からの祝福を得ます。
ロトを拉致した4人の王さまは…
と、このあたりまでが、アブラハムの物語の前半。
次は甥のロトの話からスタートです。
参考文献
Copyright © tabi-travell.com All Rights Reserved.