【マチュピチュ遺跡】魅力を徹底説明。太陽の神殿など見どころ満載
マチュピチュのありがたみを増す、至難の行程。 日本からだと、マチュピチュまでゆうに30時間(→日本からマチュピチュまでの行き方を全力でまとめてみた)。 最低どこかで1泊しなきゃ、マチュピチュにはたどり着けません。 途中、...
マチュピチュのありがたみを増す、至難の行程。 日本からだと、マチュピチュまでゆうに30時間(→日本からマチュピチュまでの行き方を全力でまとめてみた)。 最低どこかで1泊しなきゃ、マチュピチュにはたどり着けません。 途中、...
「死ぬまでに行きたい場所」として、マチュピチュを挙げる人は多いです。 「いつかは行きたい」と思わせるその引力は、謎多き世界遺産「新・世界の七不思議」のひとつというのが、とても大きい。 ナンデあんな山奥に? ドウやってあん...
世界でもっとも権威のある、航空会社の評価を行う英国のスカイトラックス社。 2019年のランキングが発表されました(2020年はCOVID19の影響で5つ星の航空会社11社を発表。カタール航空も入ってます)。...
最近、スリランカへの女子一人旅が静かにブーム。 目的は、そう「アーユルヴェーダ」です。 こころも体も癒いやして、きれいになりたい女子に贈ります。 さて、1週間でワタシは、きれいになったのか?!...
サグラダファミリアの名前の意味とは サグラダファミリアは、現地のカタルーニャ語で正式名称「Temple Expiatori de la Sagrada Família」。 訳して「聖家族贖罪(しょくざい)教会」。 〝ex...
オーロラは、冬見るものだと思ってました。 そして、北極に近いほどよく見えるのだろうと思ってました。 でもナント!真冬の極寒を耐えることなく、夏のカナダで、美しいオーロラを満喫できるんです。 オーロラ鑑賞確率...
ガウディ建築でサグラダファミリアに次いで人気の「カサバトリョ」。 もうね、風変わりな外観の建物前は、いつだって長蛇の列ですよ。 カサバトリョはまず2つのファサードに注目 「カサバトリョ」の外観は、装飾的な建...
北スペイン。 フランス国境となる、ピレネー山脈のふもとにたたずむ中世の街「アインサ」。 日本でも取り上げられはじめた「スペインの最も美しい村」のひとつであるこのアインサは、2018年秋の〝最も美しい村ランキ...