海外旅行に行くとき。
行き先の安全・治安を調べてますか?
旅行社のツアーで行くからって、安全な国に行くとは限りませんよ!
実際、テロの起こった月のエジプトツアーとかふつうに催行されてます。
脅かすつもりはありませんが、概して日本人は危険への嗅覚がニブイので要注意。
必ず、外務省【海外安全ホームページ】で目的地の安全を確認しましょう。
これ必須事項です!
目次
世界情勢は刻一刻変わってる
地球上の治安は…
日々、時々刻々と変化しています。
「◯◯国は安全なので、初めて海外旅行する人にもおすすめです」という言葉は、残念ながら信用できません。
治安の脅威は、テロだけじゃありません。
ハワイだって火山が爆発することもあるし、東南アジアで伝染病が発覚することも。
ニュースに敏感になっておかないとです。
とにかく外務省「海外安全ホームページ」
まず「国・地域別」の「海外安全情報」をチェック。
危険レベルに塗り分けられた世界地図を見て、濃いオレンジや赤になっていたら…
旅行はやめるべきでしょう。
危険レベル2「不要不急の渡航は止めてください」の薄いオレンジが悩ましい。
外務省のガイドラインには「その国・地域への不要不急の渡航は止めてください。渡航する場合には特別な注意を払うとともに,十分な安全対策をとってください」とあります。
危ない国でも、エリアによることもあるので、より詳細な地図を確認。
旅行先を決定するのは自己責任。
必ず、危険レベルをチェックしてから旅先を決めましょう。
旅行社のパックツアーに参加する場合でも、チェックは必要。
危険レベル2の国へのツアーを組む旅行社もたくさんあります!
外務省の「海外旅行」ガイドも見とこ
外務省「海外安全ホームページ」には「目的別」として4つのジャンルが設けられています。
- 海外旅行
- 海外出張/ビジネス
- 海外留学/海外修学旅行
- 海外生活
1. 海外旅行の「旅行者の方」「お役立ち情報」には、出発前の準備と滞在中のトラブル対策が詳しく紹介されてます。
〝初めての海外旅行〟に不安のある人は、読んでおくと安心できるかも。
ちょっと長いんですが…
海外安全クイズをやってみよう
この外務省「海外安全ホームページ」には、クイズやゴルゴ13が登場する安全対策マニュアルもあります。
旅オモでもご紹介した旅行前【海外安全クイズ】by 外務省はやっとこ!出張・駐在にもお役立ち
はぜひ、やっておきましょう。
〝安全〟とは何か、〝危険〟に対する心がまえが体感できます。
*関連記事:
ゴルゴ13登場で、やるじゃん外務省!の大ヒットが完結したのでまとめ
[blogcard url=”https://tabi-travell.com/useful-5/”]
まとめ
海外旅行の安全確保は、まず渡航先選びからです。
必ず外務省「海外安全ホームページ」で渡航先の安全度を調べること。
危険度のレベルによっては旅の目的地を変える勇気ももちましょう。
〝初めての海外旅行〟の人だけでなく、海外に行く場合、リスクを把握しておくことが〝転ばぬ先の杖〟です。
【初めての海外旅行】講座のまとめはコチラ>>【初めての海外旅行】旅ジャーナリストが計画の立て方〜現地での注意点までを伝授
[blogcard url=”https://tabi-travell.com/1st-travel-abroad/”]
[su_button url=”https://tabi-travell.com/profile/” target=”blank” style=”flat” background=”#eaf4fc” color=”#716246″ size=”5″ radius=”0″ icon=”icon: vcard-o” icon_color=”#9f9a9a” text_shadow=”0px 0px 0px “]この記事はトラベルジャーナリストの大沢さつきが書いています
>>詳しいプロフィールはコチラ[/su_button]
Copyright © tabi-travell.com All Rights Reserved.