サグラダファミリアとは?名前と謎からわかるその意味、由来と全貌
[su_row] [su_column size=”1/2″] スペイン、バルセロナの象徴ともいうべきサグラダファミリア。 このスペイン1の観光名所は、〝カタルーニャ〟地方の言葉で「聖家族教会」と...
海外に行くとその土地でしか見られない素晴らしい芸術作品に出会うことができます。
ルネサンス絵画であったり、ギリシャ彫刻であったり…
そうした芸術作品のちょっとした楽しみ方をご紹介。
[su_row] [su_column size=”1/2″] スペイン、バルセロナの象徴ともいうべきサグラダファミリア。 このスペイン1の観光名所は、〝カタルーニャ〟地方の言葉で「聖家族教会」と...
バルセロナから、車で約3時間半。 ピレネー山中、ボイ渓谷にある世界遺産の聖堂に行ってきました。 このボイ渓谷一帯はスペイン・ロマネスク様式の教会 の宝庫。 なかでも「サン・クリメン聖堂」の素朴で穏やかな姿が際立ちます。 ...
ノアの「大洪水」の混乱もひと段落。 人間は〝天まで届くほどの塔をつくろう〟と街づくりに励みます。 で、神さま。 「天まで届くだと! 生意気な。 同じ言葉を話せなくして、塔を建てられなくしてやる!」 と。 コミュニケーショ...
旧約聖書の創世記に出てくる有名な話が「ノアの方舟」。 神が人類の堕落に激怒して、大洪水を起こすエピソードですが… 洪水前。 神は〝正しい人〟ノアに命じて大きな舟をつくらせ、地球上さまざまな動物のつがいと家族を乗せて大洪水...
カインとアベルの物語。 月9や韓流ドラマにもなった題材なので、なんか兄弟の話とくらいはご存知かと。 人類最初の殺人事件と形容されますが、ジェラシー、嫉妬による事件です。 画家や彫刻家、多くのアーティストが取り上げてる題材...
「聖書」の登場人物で、もっとも有名なカップルといえばアダムとイブ。 旧約聖書「創世記」に、蛇にそそのかされたイブが〝禁断の果実〟である林檎を食べ、アダムにも食べさせるというくだりがあります。 結果、ふたりは〝無垢〟を失い...
西洋美術鑑賞を楽しむのに知っておくと快適な「聖書」のエピソード。 第一弾は「天地創造」の話です。 旧約聖書「創世記」冒頭、神が世界をつくった6日間。 この天地創造はルネサンスやバロック時代の画家たちに人気のあったテーマで...