ドバイのラマダン【2020年】この時期の観光はお得過ぎてメチャ楽しい
多くのイスラム教徒が、日中に断食をする約1ヶ月の〝ラマダン〟 ラマダン時期の中東や東南アジアのイスラム諸国では、日ごろ見ることのできない光景に出合えたり、このときにしかできない体験がたくさんできます。 とく...
中東のドバイやイスラエル…そしてトルコ。異文化満載のアラブの魅力は捨てがたく、そして歴史も魅力的。
アフリカもまた広い…サハラ砂漠のモロッコや本格サファリのボツワナ。いずこも独特の文化にヨーロッパ・リゾートを融合させて、なにものにも代えがたい雰囲気を醸し出してます。
多くのイスラム教徒が、日中に断食をする約1ヶ月の〝ラマダン〟 ラマダン時期の中東や東南アジアのイスラム諸国では、日ごろ見ることのできない光景に出合えたり、このときにしかできない体験がたくさんできます。 とく...
ドバイには凄いホテルが山のようにありますが… こぢんまりとし落ち着いて、しかもお洒落にアラブを感じさせてくれるホテルのピカ1は、「ワン&オンリー ロイヤル ミラージュ」しかありません。 しかも、ラマダン時期(2021年は...
内食が多くなると、どうしても食べたくなるものがいくつかあります。 ひとつが、フムス。 ヒヨコ豆のペーストです。 中近東エリアの代表的なお料理のひとつで、ワタシことのほか大好きフムスであります。 幸いご近所のイスラエル・レ...
イスラエル観光という、なかなか得難いチャンスが巡ってまいりました。 某化粧品会社主催のプレスツアー(*メディア関係者への招待旅行で記事掲載を計画するもの)。 現地生産の様子と〝こんな国イスラエルで生まれた化粧品です〟とい...
温かいゴハンがずらり。 ドバイの空港では有料でも使える「マルハバラウンジ」が有名。 でもこのラウンジ、いつもゲキ混みなのが難点です 世界に名だたるハブ空港ドバイは、夜ともなると乗り継ぎ便を待つ人たちでごった...
旅といえば、お土産、お買い物。 自分の記念にもなにか欲しいし、日本で待つ人たちにもなにか買いたい。 で、買い物天国ドバイでのお土産は、安いものから高いものまでイロイロずらり。 買い物する場所別、ショッピング...
トラベルジャーナリストという仕事をしています。 多いときで、1年の3分の1を海外で過ごすことがあります。 旅が日常になってくると、それはもう旅ではないんじゃないかと… でも、しょせん通りすがり...
アフリカのサバンナ。 ジープを駆って、憧れのサファリがしたい。 大地に沈む大きな夕陽を眺めつつ、テントの前でくつろいでみたりして… と「アフリカでサファリ」は、人生、終わるまでにかなえたい夢のひとつです。 でも、...