旅行会社のツアーをいろいろ眺めて、目的地や予算・日程が見えてきましたか?
人によっては目的地というよりも「海外サッカーを見に行く」とか「外国の劇場でオペラを観たい」という目的になるかもしれません。
が、いずれにせよ行き先の候補は絞れてきたかと。
そこで大命題!
「旅行会社のツアーで行くか or 個人手配で行くか」デス。
・
ちょっと待ってヨ〝初めて〟なんだから、ツアーで行くに決まってんでしょトカ…
そんなにお金かけられないから安いツアー探すでしょ普通ナンテ思ってませんか?
ナンセンス。
それはただの思い込みです。
・
ツアーだから安全とか安いわけではなく、個人旅行だからオール自由気ままではないことは知ってください。
いちばん大切なのは、自分がどんな旅をどういう風にしたいか。
自分に合った行き方で行くのが、正解。
その見極め方を順を追ってご説明しますが、今回は旅行会社のツアーのメリット&デメリットをお伝えします。
そのメリット&デメリットを知った上で、旅行会社のツアーで行くかどうかを検討してください。
気になるところをまず読む
〝初めて〟の海外旅行は安全でなくちゃ!
安全第一は重要です。
が、日本にいても交通事故に遭ったりサギにだまされたりはするわけで、絶対安全な海外旅行というのはありえません。
たとえ鉄壁のベテラン添乗員さん同伴のツアーで行っても、トラブルは起こりえます。
もちろん君子危うきに近寄らずですが、どれだけ注意していても…デス。
ただ…
ワタシも海外で交通事故で入院、スリ、骨折…いろいろな目に遭ってます。
でも何百回と海外に出かけてますが、トラブルに見舞われたのは1%に満たない確率じゃないでしょうか。
あくまでワタシの体感ですけれど、保険会社発表の「海外旅行トラブル遭遇率」の高さよりは現実的だと思います。
(ちょっとヨロけて転んだみたいなものはカウントしませんよ、ワタシは)
・
安全性は気にかけるべきですが、気にしてばかりいたら何もできません。
通勤するのに電車が脱線するかもって考えたら、会社に行けないのといっしょです。
何かあっても添乗員さんがいればOK?
そう。
トラブル対処はやっかいです。
多くの方がまず言葉の不安を挙げると思います。
それに、スリの被害届はどうすればいい? なんて分かりませんよね。
そんなとき、なんでも聞けて対処をしてくれる添乗員さん同伴のツアーは心強いです。
でも、プライベートツアーでない限りほかにもお客さんはいるわけで、添乗員さんはアナタだけのトラブル対処をしてくれるわけではありません。
・
あえて書くと、起こるかどうか分からないトラブル対処のためにツアーを選ぶかどうかということです。
危険冒険を奨励してるわけではありません。
でも、多くのトラブル対処は最近のGoogle翻訳や翻訳機で対処可能ということも知っておきましょう。
「くるぶし」「折れた」とか「財布」「盗まれた」「駅で」で、コミュニケーションは取れます。
相手も「医者」「呼びたいか?」とか「駅のどこで」「何時くらい」とか、単純な単語で必要なことを聞いてくれます。
ほんとに便利な世の中になりました…
ま、ときには現地語でペラペラまくしたてられたりしますけど…
家族で行くからできるだけ安い方法で行きたい
海外旅行=高いイメージはありますよね。
でも旅行会社のツアーを見て、意外に安いと感じませんでしたか?
沖縄行ったり、青森行ったりするより安いなぁと思った人も多いはずです。
日本は概して鉄道料金や道路代が高いですからね。
安い国内ツアーもあるやん
もちろん!
格安の国内ツアーもありますし国内旅行も楽しいので、海外旅行>国内旅行の話ではありません。
格安ツアー要注意
2回めの下調べで、旅行会社のツアーにもいろいろな価格帯のものがあるとお分かりだと思います。
(「初めての海外旅行講座」2回めはコチラ>>初めての海外旅行講座vol.02 ざっくり調査で目的地をしぼる)
で、いちばん注意したいのは〝格安ツアー〟です。
格安ツアーでもフリープランではなく、添乗員・現地ガイドさんが付くツアーでチェック。
初めて海外旅行をする人の不安をぬぐってくれるのが、添乗員・現地ガイドさんの存在なら、ソコははずせません。
で、早朝現地着でホテルにチェックインする前に、いきなりおみやげ物屋さんに連れていかれたりすること多いです。
連れて行かれたおみやげ物屋さんで買い物しないと、その後ずっと現地ガイドさんの態度が冷たいという笑えない話もあります。
泣きたいほどみじめなホテルだったということも当然、あります。
格安にはそれなりに理由があるわけで、キックバックがあるので旅行会社でもツアーの料金を抑えられるということは知っておくべきでしょう。
そう考えてもイイと思いますが、ワタシはおすすめしません。
逆に現地に何度か行ったことのある人や目的のハッキリした人なら、格安ツアー利用はいいかもしれません
目的別ツアーはおおむね高い
野球観戦やコンサート鑑賞など、目的が絞られているツアーは、おおむね高いです。
自分で、インターネットでチケットを取るほうがはるかに安い。
入手しづらいものでも、旅行会社経由より取れる可能性が高いです。
・
旅行会社の多くはダイレクトでチケットを取るのではなく、現地のチケット屋さんに頼むので、高くなります。
ワタシは以前、ベルリンの主要劇場のチケットを取りましたが…
すべてオンラインでかんたんに取ることができました。
日本では入手できないチケットもありましたし、価格的に同様のコンサートが組み込まれたツアーとでは、比べものにならないくらい安かったです。
日本のチケット屋さんよりも、半額近く安かったです。
(チケットの入手方法などは別の記事でご紹介しますね)
旅の楽しさは手配からはじまる!?
メンドクサ〜
めんどうだから多少高くなっても旅行会社に任せたい人は、それで構わないと思います。
旅行会社のツアーに参加する最大のメリットは、〝めんどうが少ない〟だからです。
ある意味お金さえ出せば、自分が好きなときに・好きなホテルに泊まって・見たいものだけを見られるツアーを組んでもらうことができます。
ただ、No.1の目的以外は節約して、でもできるだけ自分好みの食事をしたりホテルに泊まりたいと考えるなら、個人で手配して出かける方法もあると知ってください。
チケットの手配ふくめて、自分ですることの手間をいとわない人は、それが旅の楽しさにつながります。
手配が苦手という人は、できるだけ自分の好みにフィットするツアーを探すのがいいでしょう。
*人気の世界遺産マチュピチュは日本から遠く、移動も入場方法も複雑です。
こういうときにはツアーを選ぶのもおすすめです。
↓コチラの記事を参考にしてみてください
マチュピチュツアー比較と選び方-大人がお値打ちに満喫できるのは?
まとめと最近の旅行の傾向
- 旅行会社のパックツアーで旅行に行ってもトラブルに巻き込まれることはある
- 添乗員さんがいても、トラブルがあっても万全対処とはいかない
- 格安旅行の多くは、安かろう悪かろうがほとんどと覚悟すること
- スポーツ観戦や音楽鑑賞などの目的別ツアーはだいたい高い
- パックツアー最大のメリットは何よりめんどうが少ない
観光庁の発表によると、訪日外国人の7割〜8割が個人手配で日本に来ています。
日本語はおろか英語も喋れない国の人たちも多いです。
中国、タイ、フランス、ドイツ、スペイン…
一方、日本人の海外旅行の形態も変わって来ています。
団体旅行のツアーが減少して、旅行会社手配もふくめて個人で旅行を楽しむ人が増えています。
旅行会社のJTBのグループであるJTB総研の調べでは、個人で旅行の手配する人が5割を超え、旅行会社の自由行動型ツアーもふくめると約8割が自由に行動できる旅を選んでます。
旅行会社を通じて旅行をする場合でも、自分の好み、自由度に応じた旅行を楽しんでいるのが、いまのトレンドです。
・
さて、どんな旅行がしたいですか?
希望にマッチするツアーがありましたか?
値段は妥当でしょうか?
ワタシのおすすめは〝初めて〟だからこそ、個人手配で旅行を楽しもう! デス。
次回は、個人旅行のメリット&デメリットをお伝えします>>【個人手配】の旅行の楽しさは格別だがメンドウ [海外旅行講座vol.04]
【初めての海外旅行】講座のまとめはコチラ>>【初めての海外旅行】旅ジャーナリストが計画の立て方〜現地での注意点までを伝授
この記事はトラベルジャーナリストの大沢さつきが書いています
>>詳しいプロフィールはコチラ
Copyright © tabi-travell.com All Rights Reserved.