【マチュピチュ遺跡】魅力を徹底説明。太陽の神殿など見どころ満載
マチュピチュのありがたみを増す、至難の行程。 日本からだと、マチュピチュまでゆうに30時間(→日本からマチュピチュまでの行き方を全力でまとめてみた)。 最低どこかで1泊しなきゃ、マチュピチュにはたどり着けません。 途中、...
世界中に世界遺産はあまたあれど、思わずウナるインパクトのある世界遺産というと絞られます。
これまでに訪れた世界遺産の中から「これは!」というところだけご紹介します。
マチュピチュのありがたみを増す、至難の行程。 日本からだと、マチュピチュまでゆうに30時間(→日本からマチュピチュまでの行き方を全力でまとめてみた)。 最低どこかで1泊しなきゃ、マチュピチュにはたどり着けません。 途中、...
サグラダファミリアの名前の意味とは サグラダファミリアは、現地のカタルーニャ語で正式名称「Temple Expiatori de la Sagrada Família」。 訳して「聖家族贖罪(しょくざい)教会」。 〝ex...
ガウディ建築でサグラダファミリアに次いで人気の「カサバトリョ」。 もうね、風変わりな外観の建物前は、いつだって長蛇の列ですよ。 カサバトリョはまず2つのファサードに注目 「カサバトリョ」の外観は、装飾的な建...
バルセロナから、車で約3時間半。 ピレネー山中、ボイ渓谷にある世界遺産の聖堂に行ってきました。 このボイ渓谷一帯はスペイン・ロマネスク様式の教会 の宝庫。 なかでも「サン・クリメン聖堂」の素朴で穏やかな姿が際立ちます。 ...
ラヴェンナの世界遺産でモザイク巡り ラヴェンナという街、いまではすっかり田舎の観光名所みたいになってますが、その昔は西ローマ帝国やビザンチン帝国(東ローマ帝国)西側の首都でした。 で、モザイク画の遺る教会が、たくさんあり...
カサミラで見るべき3ヶ所 カサミラはガウディ54歳、絶頂期の作品です。 直線部分のない有機的な、波打つ地中海のような外観を味わうのを忘れずに。 ラ・ペドレラ=石切場のニックネームは、建った当時、醜い建物として付けられたモ...
イスラエル観光という、なかなか得難いチャンスが巡ってまいりました。 某化粧品会社主催のプレスツアー(*メディア関係者への招待旅行で記事掲載を計画するもの)。 現地生産の様子と〝こんな国イスラエルで生まれた化粧品です〟とい...
セビリアで1カ所だけ観光するなら、迷わずこのセビリア大聖堂へ。 世界三大カテドラルのひとつであり世界遺産にも登録されてる大聖堂です。 なにより、セビリアの街ががもっとも輝いた大航海時代を彷彿させる場所。 〝セビリア大聖堂...